top of page
検索


ラフティング
こんにちは。情報発信の田畑です。 今回のテーマは 「嶺北でやりたいと思っているけどまだできていないこと」 ということで、ラフティングについて書いてみようと思います。 ラフティングをやったことがないのかと問われると答えはNOです。 何回も体験しています。...
【情報発信】田畑 勇太
2023年6月13日
ヤ・シィパーク→月見山→温泉
どーも情報発信担当の田畑です。 今回は最近ハマっている休日の過ごし方ということで、 暖かくなってきたらとりあえず息子二人を水につける 我が家の鉄板ルートをご紹介します。 まず、とりあえず海に向かいます。 4月ぐらいから波打ち際でピチャピチャ(時にはビチャビチャ)...
【情報発信】田畑 勇太
2023年6月2日


最近はまっている休日の過ごし方
今週のテーマは「最近はまっている休日の過ごし方」です。 休みの日はドラマや映画を見て過ごしたり、友人とランチをしに出かけることが多いのですが、つい先日は母親の実家にある梅を収穫してきました。 今年の実は小ぶりですが、1本の木から20キロくらい採れました◎...
【事務局】森 綾香
2023年6月1日
最近はまっている休日の過ごし方
こんにちは、燈心嶺スタッフのカズです。 基本漫画読んだりが趣味なので休日はもっぱら家にいますが、長時間趣味に没頭すると体調を崩します。そこで義務感と実益を兼ねて、自転車で買い物に行くようにしています。スーパーで生野菜や生肉とかを買うと、自分偉いなって思えていい感じです。
【塾講師】菅原 和仁
2023年5月30日


英会話教室に行きました!
先日、寮のある町、本山町が主催する英会話教室に行きました。 月に2回、小学校と中学校の2人のALTの先生がそれぞれ1クラスずつ教えてくれて、無料で参加することができます。 小学生のクラスからは、わいわい英語であいさつしたり、元気に歌ったりしている楽しそうな声が聞こえてきて、...
【ハウスマスター】金子 希
2023年5月30日
休日と午睡
何かに興ずるとか耽るとか、何らかのenthusiasmのとらわれになるとか、一時のこととしてそれが生じたとしても、長続きしたためしはない。 どうにも堪え性がないのか、あるいはこの身が生来惰眠を貪るためだけにつくられたのかは知れぬが、憶えばいつだって希うのは午睡のことであって...
【事務局長】岡田 光輝
2023年5月29日
行ってみたいところ in JAPAN
こんにちは、燈心嶺スタッフのカズです。 遠出をするのはなぜか? 美味しいものを食べたいから、というのが僕の基本回答です。 高知で海の幸に目覚めました。故に北海道へ行きたい。
【塾講師】菅原 和仁
2023年5月25日


加賀百万石の城下町
昨年のちょうど今頃に福井県や石川県を巡っていました。どちらの県も知り合いを訪ねて久しぶりに訪れたのですが、その中でも金沢は以前ゲストハウスのスタッフとしても短期間働いたことのある第二の故郷のような場所です。 お世話になったゲストハウス(Pongyi)に泊まったのですが、変わ...
【ハウスマスター】大石 直一
2023年5月23日


モネの庭
こんにちは!ハウスマスターののぞみです。 突然ですが、印象派の画家クロード・モネがフランスのジヴェルニーで造りあげた庭をモデルにした庭が、高知県東部、北川村にあるんですが、ご存じですか? ぼや~っと存在は知っていましたが、高知にあったとは・・・!...
【ハウスマスター】金子 希
2023年5月22日


お題:行ってみたいところ(in Japan) 『旅行記』
お題に答えるならば、ぜひともこれまで足を運んだことのない場所には行ってみたい。 都道府県単位で考えると、北海道、福井、佐賀の三県が未踏であって、機会があろうとあるまいと次の旅程の候補にしたいと思っている。 さて前にも書いたが、もっぱら旅の目的といえば、その土地の「うまいもの...
【事務局長】岡田 光輝
2023年5月22日
愛知県定番のお土産
こんにちはー情報発信の田畑です。 今回のテーマは「お土産」ということで 生まれ育った愛知県のお土産を紹介します。 まずは「赤福」 といってもこちら、三重県のお土産です。 でも、これはいつも愛知のお土産として持っていっています笑 美味しいのは間違いないのですが、...
【情報発信】田畑 勇太
2023年5月18日
美味しかったお土産
こんにちは、燈心嶺スタッフのカズです。 美味しかったなーと記憶に残るお土産は、沖縄のちんすこうです。 貰ったお土産の中で唯一Amazonを使ってリピート購入し、一時期ずっと食べてました。 箱買いおすすめです。 以上!
【塾講師】菅原 和仁
2023年5月18日


HERO
以前しまさんにアンパンマンミュージアムを勧めてもらったことがありました。 アンパンマンと聞いて思い出すのは、前の寮で会った男の子のことです。 発語はなく、日常生活の支援が必要な子でしたが、下校後の日課を終えると必ず本棚のところに行き、アンパンマンの絵本を手にとっては長い間見...
【ハウスマスター】大石 直一
2023年5月1日


暮らすように旅する
こんにちは!ハウスマスターののぞみです。 今週のテーマは「行ってみたい国」。 なかなか絞るのが難しいですが、ひとつあげるならば、私の行ってみたい国はオーストラリアです! 実はオーストラリアは、あのスターバックスが撤退するほど、個人経営のカフェが多く、独自のカフェ文化を持って...
【ハウスマスター】金子 希
2023年4月17日
モンゴルの星空
こんにちは、燈心嶺スタッフのカズです。 今週のテーマは「行ってみたい国」とのこと。 他のスタッフとは異なりあんまりないなーと思っていたのですが、思い出しました。 モンゴルの星空を見に行きたい。 だだっ広く、遮るものは何もなく、真っ暗な平野で見上げる星空。 めっちゃいいよ。...
【塾講師】菅原 和仁
2023年4月15日


再訪したい国
おはこんばんちは、ハラスです。 さて、行ってみたい国というテーマなのですが、あまりに多過ぎて書ききれない気がしますので、少し捻って「再訪したい国」としてみましょう。 学生時代が幸か不幸か長かったので、そこそこ多くの国を訪れてきたせいもあって、再訪したい国というのもこれまた多...
【塾講師】大原 広資
2023年4月14日


他所への憧憬
「行ってみたい国」がお題である。 「旨いもののある国」 大した考えもなしにこれに答ふるならば自分の場合こうなる。 学生の時分に行ったヴェトナム、わけてもサイゴンの料理には大いに驚いた。 路地裏の屋号も判然とせぬ店で供された、麺やら肉やら、そのどれもが旨かった。...
【事務局長】岡田 光輝
2023年4月14日
はじめまして!
4月からハウスマスターとして働かせていただきます、金子です。 簡単に自己紹介をさせていただきます! 出身は佐賀、大学で5年ほど大阪に住んでいました!今は通信制の大学で教育を学んでいます。 基本インドア派で、お休みの日は家で本を読んだり、お菓子を焼いてコーヒーを淹れたりしてま...
【ハウスマスター】金子 希
2023年4月10日


嶺北でのリフレッシュ
こんにちは! 情報発信の田畑です 今回のテーマは「リフレッシュ方法」ということで、 紹介していきたいと思います! 私は仕事を家ですることが多く、 ずっとPCに向かって座っている時間が続くことがよくあります。 そして、もう限界!となったときに一番良いのが畑仕事です!...
【情報発信】田畑 勇太
2023年4月10日

寮のおすすめスポット
高知のおすすめスポットもたくさんあるのですが、今回は寮のおすすめスポットを紹介します! 春になると桜 梅雨になると蛙 夏になると青い空 秋になると落ち葉 冬になると粉雪 季節によって魅せる姿が違う「階段上の窓」 男子も女子も階段上から見える景色がオススメです。空を見るときは...
【ハウスマスター】島村 美穂
2023年3月31日
bottom of page