top of page

加賀百万石の城下町


昨年のちょうど今頃に福井県や石川県を巡っていました。どちらの県も知り合いを訪ねて久しぶりに訪れたのですが、その中でも金沢は以前ゲストハウスのスタッフとしても短期間働いたことのある第二の故郷のような場所です。


お世話になったゲストハウス(Pongyi)に泊まったのですが、変わらぬ空気のままで、辞めてから9年経った今でもスタッフとして迎えてくれたことがとても嬉しかったです。


当時一緒に働いていたスタッフのその後の話も聞けました。

金沢に今もいる人、お菓子作りを学びに海外に行った人、結婚して県外に引っ越した人。宿もコロナ禍で大変だったそうです。


もうあの時から9年経ったのだと、久しぶりに金沢の街を歩きながらぼんやり考えていました。


金沢は6月の頭に毎年「百万石祭り」が行われます。加賀藩の前田利家が金沢城に入城したことにちなんだもので、入城の行列を再現した百万石行列をはじめ、薪能や灯籠流しなどのイベントが3日間にわたって行われます。

たまたま祭りが行われる三日間に金沢に滞在していたので本当に幸運でした。

中でも2日目の夜に浅野川で行われる灯籠流しは4年ぶりの開催。


東茶屋街近くの浅野橋の近くまで、オーナーや当日泊まっていたゲストさんたちと一緒に歩いて観に行きました。

昨年流された灯籠の数は600個。以前は倍の数が流されていたそうですが、それでも十分きれいでした。

金沢を離れた後も、ゲストハウスの方達とはたまに連絡をとっていましたが、近々宿の中で小さなcaféをやるそうです。

地元の方も気軽に立ち寄れる、より広く人と人との縁を結ぶ場として再スタートできたらと。


日本で行ってみたい場所と聞かれるとあまり思いつかないのですが、また会いたい人の顔は思い浮かびます。


その人たちと初めて会った時のことを思い出したり、元気にしてるかなと相手のことを想ったり。


大切なつながりは、連絡を取る頻度や会う回数では計れない。


旅をしてよかったと心から思います。


そうそう、百万石行列の前田利家公とお松の方は毎年俳優や芸能人の方がその役を務めるそうですが、昨年は竹中直人さんと栗山千明さんでしたよ。有名人に会いたい方もぜひ(笑)


今年の百万石祭りは6月2日からの3日間。ぜひ金沢を訪れてみてください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【管理栄養士を目指す】卒寮生トークライブ!②【YouTube Live】

卒寮生とのトークライブイベントを開催! YouTube Liveにて配信しますので、きいてみたい事は気軽にどしどしチャットにお送りください◎ ※YouTube LiveのURLは当日19:25頃に設定します ※アーカイブ動画はYouTube上に残るので、リアルタイムで参加で...

 
 
 
【スタッフ募集】寮食提供事業 第2次募集

この度、弊社寮食提供事業についてスタッフの募集を行います。 募集人員:栄養士 1名 【申込受付期間】 令和7年3月1日~(応募があり次第随時面接と選考を行います。)  ※その他応募方法、提出先等は募集要項をご覧ください。

 
 
 

Comments


bottom of page