top of page
検索

〜水分補給〜
スタッフの皆さんが1人1役で日誌を回しているので、私は日々ジムなどで運動をしているので運動や体についてなど少しだけお話ししていこうと思っています! つい先日塾の仕事中にお茶を飲んでいたところ、ある生徒から「1日にどれだけ水分摂っているんですかー??」の質問を切り口に水分補給...
【塾講師】森下 貴裕
2022年6月29日


寮生との あの会話が 頭にごびりついてしもうた。【山】
【土佐弁】 こびりつく → 焼きつく 例 ) 映画のあのシーンが頭にこびりついちゅう。(映画のあのシーンが頭に焼き付いている。)「こびりついてしもうた」は過去形。 雨上がり 綺麗な緑 眩しくて美しい 夏の山。 「山をみると、切り揃えたくなるんです。真っ直ぐにしたい!」...
【ハウスマスター】島村 美穂
2022年6月28日
感想 〜見る事と観る事 〜
学生の課題で、ポスターのつくり方について相談があった。 デザインなぞ門外漢なわけだが、一緒に課題を見てみることにした。 課題文にはこうある。 「対象をよく観察し、洞察すること。」 学生は、「観察と洞察とはどう違うのか」と質問をしてきた。 僕は同じことだ、と答えた気がする。...
【事務局長】岡田 光輝
2022年6月28日
鮎釣り
情報発信を担当しています。田畑です。 今日はなかなか最近行けていない鮎釣りについてです。 私は嶺北地域に住んでもう10年ぐらいなのですが、 山の上に住んでいた期間が長かったので、 あまり釣りは行っていませんでした。 しかし、川の近くに引っ越したこともあり、...
【情報発信】田畑 勇太
2022年6月27日
塾生が日曜市に出店した話
日曜市をご存じでしょうか。 という書き出しを用意していたのですが、 タカさん(水曜日担当)が詳しく書いてくれたので割愛します… 6月19日(日)、実際に塾生6名が出店しました。 題して「日曜市プロジェクト」です。そのままです。...
【塾講師】菅原 和仁
2022年6月25日
1を超える、超えない
おはこんばんちは、ハラスです。 昨日は束の間の五月晴れでしたね。 ひとまず、前回の解説を。 ポイントは1差でした。そして という当たり前の性質を用います。 これで、三平方の式が満たされることがわかりますね。 1差に分けたことにより、×1と合わせて和と差の積が作れるのですね!...
【塾講師】大原 広資
2022年6月24日
〜初の日曜市〜
歴史・規模ともに日本最大規模のスケールを誇る街路市「日曜市」があるのをご存知ですか?「日曜市」の起源は、元禄3年(1690年)、土佐藩第四代藩主・山内豊昌公が、場所と開催日を定めた日切りの定期市の開催を認めたのが始まりとされています。...
【塾講師】森下 貴裕
2022年6月22日
寮生との あの会話が 頭にごびりついてしもうた。
【土佐弁】 こびりつく → 焼きつく 例 ) 映画のあのシーンが頭にこびりついちゅう。(映画のあのシーンが頭に焼き付いている。)「こびりついてしもうた」は過去形。 嶺北は今日から雨続き☂️ 雨って気分が下がりますよね。 でも嶺北に来てからは、雨の日がほんの少しだけ好きになり...
【ハウスマスター】島村 美穂
2022年6月21日
感想
こんにちは! 事務局岡田(テル)です。 スタッフ紹介も一巡しましたので、この記事からは、それぞれのテーマで自由に更新していきます! さて、私テルは「感想」というタイトルでしばしお送りしたいと思います。 この「感想」は、私の愛する批評家・小林秀雄氏が、度々その著作に名付けたタ...
【事務局長】岡田 光輝
2022年6月20日
自己紹介~その7~
自己紹介、最終となりました。 情報発信を担当しております。 田畑 勇太と申します。 生まれは愛知の知多半島。 大学から高知に来て早13年となりました。 高知で好きな観光スポットは日曜市です。 昨日(2022年6月19日)も高校生と一緒に...
【情報発信】田畑 勇太
2022年6月20日
~自己紹介~ その6
どうも、カズと言います。 燈心嶺スタッフの一人です。 ■出身 神奈川県横浜市で25年間生まれ育ちました。 現在は初めての一人暮らしを嶺北でしていますが、 空気も水もご飯も美味しいですし、 Amaz〇nもすぐ届くので大変暮らしやすいです。 ■好きなこと ・漫画や小説を読むこと...
【塾講師】菅原 和仁
2022年6月18日
~自己紹介~その5
おはこんばんちは!燈心嶺の講師の大原(ハラス)と申します。 以後、お見知り置きを。 さてさて、流れに乗って私も自己紹介をしてみましょうか。 ■出身 高知県高知市 大学で京都に出ましたが、生まれ故郷に戻ってきました。高知のごはんは美味しい! ■趣味 一人旅、アウトドア、写真...
【塾講師】大原 広資
2022年6月17日
〜自己紹介〜 その4
こんにちは。 嶺北高校魅力化プロジェクト事務局のアヤカです! 今日は私のことについて、書きます。 ■出身 高知県 ■好きなこと 愛犬と触れ合うこと カフェ巡り 映画鑑賞 エクササイズ など ■最近発見したこと 美味しいコーヒーが飲めるお店を見つけました。...
【事務局】森 綾香
2022年6月16日
〜自己紹介〜 その3
はじめまして!! 燈心嶺塾スタッフの森下(タカ)です! 少しばかり自己紹介にお付き合いくだされば幸いです! ⭐️出身 本山町 ⭐️趣味 海釣り 筋トレ マッスルグリル ⭐コードネーム Taka ⭐️好きな言葉 精神を凌駕することのできるのは習慣という怪物だけなのだ。(三島由...
【塾講師】森下 貴裕
2022年6月16日
~自己紹介~その2
ハウスマスターのしま(島村美穂)です! しまちゃん、しまさんと高校生から呼ばれています。 ■出身 埼玉県川口市 ■好きなこと 映画鑑賞 温泉とサウナ だれかとごはんを食べること (一緒に食べるご飯は10倍おいしい!楽しい!) 人のいいところを発見し、相手に伝えること...
【ハウスマスター】島村 美穂
2022年6月15日
〜自己紹介〜 その1
はじめまして! 嶺北高校魅力化プロジェクト 事務局の岡田(テル)です。 こちらのスタッフ日誌では、嶺北高校魅力化PJの現場に関わるスタッフの人となりや、キャラクターを知っていただきたい、ということで、各スタッフの持ち回りで日常の様子や、日々の想いなどなど自由に更新していきま...
【事務局長】岡田 光輝
2022年6月14日
bottom of page