top of page

自然と芸術

こんにちは

情報発信担当の田畑です。


自分は小さい頃はピアノを習いに行っていましたが、

それ以降は特に音楽もやっておらず、

絵も子どもに頼まれたアンパンマンぐらいしか書いていません。


美術館も本当に時々、思い立ったときにいくぐらいです。


ただ、嶺北という自然豊かな土地にいるので

自然の美しさを目にすることがよくあります。


特に農家をやっていた頃は、

野菜や木を観察する時間がたくさんあり、

美しさを発見するのが一つの喜びでした。


農家をやる前は「木」を見ても

特に何も感じませんでしたが、

今は自然の「美しさ」を感じます。


その「美しさ」は「生きることに実直な姿」だと思っています。

木の食事の一つは光合成ですが、

いかに効率よく光合成ができるかで木の形は決まっていきます。


それは、条件が悪い環境(隣に大きな木が立っているなど)

でも同様で、その場で一番良い形を目指して成長していきます。


そんな姿を見ると「美しい」と思います。

たぶん農家をやる前の自分だったら「なに言ってんだ?」

とちょっと気持ち悪がると思います。


見る角度や、経験によって「美しさ」も変わってくるし

「芸術」の見方も変わってくると思います。


あ、朝の畑の朝露がキラキラ光る光景も

感動するほど綺麗だと思います!

(これも農家をやる前の、、、)


 
 
 

最新記事

すべて表示
【管理栄養士を目指す】卒寮生トークライブ!②【YouTube Live】

卒寮生とのトークライブイベントを開催! YouTube Liveにて配信しますので、きいてみたい事は気軽にどしどしチャットにお送りください◎ ※YouTube LiveのURLは当日19:25頃に設定します ※アーカイブ動画はYouTube上に残るので、リアルタイムで参加で...

 
 
 
【スタッフ募集】寮食提供事業 第2次募集

この度、弊社寮食提供事業についてスタッフの募集を行います。 募集人員:栄養士 1名 【申込受付期間】 令和7年3月1日~(応募があり次第随時面接と選考を行います。)  ※その他応募方法、提出先等は募集要項をご覧ください。

 
 
 

Comments


bottom of page