top of page

気温差ストレスとさよならしたい

こんにちは、塾スタッフのカズです。

涼しい季節になってきました。

寒いのは苦手なので、いまから冬が怖いです。


気温差ストレスという言葉をご存知でしょうか。家の中で、部屋や通路、風呂場やトイレなど、場所によって気温に大きな差があることによる心身へのストレスです。毎冬、暖かいリビングから寒い風呂場への移動で、倒れてしまう人が実は少なくありません。熱中症並みに警戒すべき事案だと思うのですが、軽視されているように思います。


寒い国や地域の家は暖かい、というのは割と有名な話です。それは何故か。もちろん暖房をしっかりきかせているからという事もあるでしょうが、その秘密は建築にあります。現代の家屋には基本的に壁の中に断熱材が入っています。これにより、外からの冷気や暖気を遮るわけです。


しかし、外気と接するのは壁だけではないですよね。例えば窓や換気扇です。いくら壁が高性能でも、窓や換気扇が無い家は無いわけですから、そこからの冷気の侵入を防げないのでです。なんと嘆かわしいことでしょう。床暖房やらガスストーブが頑張って部屋を暖めても、常に冷気による侵入を受けているわけです。燃料費は嵩み、資源が無駄に浪費されています。


それを解決しているのが、寒い国や地域の家屋です。家屋全体の断熱性能に優れ、夏は涼しさを、冬は暖かさを、少ないエネルギーで維持できるのです。素晴らしいですね。


とにかく僕は断熱性の高い家に住みたいということです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【管理栄養士を目指す】卒寮生トークライブ!②【YouTube Live】

卒寮生とのトークライブイベントを開催! YouTube Liveにて配信しますので、きいてみたい事は気軽にどしどしチャットにお送りください◎ ※YouTube LiveのURLは当日19:25頃に設定します ※アーカイブ動画はYouTube上に残るので、リアルタイムで参加で...

 
 
 
【スタッフ募集】寮食提供事業 第2次募集

この度、弊社寮食提供事業についてスタッフの募集を行います。 募集人員:栄養士 1名 【申込受付期間】 令和7年3月1日~(応募があり次第随時面接と選考を行います。)  ※その他応募方法、提出先等は募集要項をご覧ください。

 
 
 

Comments


bottom of page