top of page

台風耐風タイフーン!

今週のテーマは「台風」です。うーん、きてしまった…

私、かつて耐風構造の研究室に所属(だけ)してましたので、色々と文献を漁ったような記憶があります。今回はあれこれとうるさいですよ。



そもそも台風とは?似たような言葉でハリケーンサイクロンというのがありますけど、何が違うの?実は台風の定義というのは細かくてですね。。


「180度経線より西の北西太平洋、および南シナ海に存在する熱帯低気圧のうち、最大風速が17m/sを超えるもの」を台風と呼びます。つい先日の台風14号は東北沖で温帯低気圧に変わったと伝えられました。あれは構造の変化により台風と呼べなくなったんですね。


ちなみに「180度経線より東の北東太平洋、およびカリブ海、北大西洋に存在する熱帯低気圧のうち、最大風速が33m/sを超えるもの」をハリケーンと呼び、「インド洋や南太平洋に存在する熱帯低気圧のうち、最大風速が17m/sを超えるもの」をサイクロンと呼びます。

つまり、大まかに言えば、主に場所によって呼び方が変わるのです。



最大風速、最大瞬間風速の違いは置いといて…風速は秒速(メートル毎秒)で表されます。意外とこの単位はピンと来ないので時速(キロメートル毎時)に直してみましょう。今回の台風14号の最大瞬間風速は大分県で50m/sを観測しました。時速に直すと…なんと、180km/h!!

風速25m/sを越えると瓦が剥がれる可能性があるので、風速50m/sのもとでは、スポーツカー並みの速度で瓦が飛んでくることがあるということです。気づいたときにはもう当たってます。


(リンク先に強風による大きな被害をもたらした2018年台風21号の動画があります。)



台風による大雨や洪水も怖いですが、なんといっても強風による飛来物は非常に恐ろしいんです。間違っても出歩かず、家に引きこもってくださいね。



なんだかまとまりがなくなってきましたが、最後に紹介だけ。

私がお世話になった先生が台風のVR動画を作られております。お近くにおられる方はオープンキャンパスにご参加してみては??

 
 
 

最新記事

すべて表示
【オランダ進学】卒寮生トークライブ!③【YouTube Live】

卒寮生とのトークライブイベントを開催! YouTube Liveにて配信しますので、きいてみたい事は気軽にどしどしチャットにお送りください◎ ※YouTube LiveのURLは当日19:25頃に設定します ※アーカイブ動画はYouTube上に残るので、リアルタイムで参加で...

 
 
 
【1年生もプレゼン】6/1(日)オンライン説明会

6月1日(日)にオンライン説明会を実施致します。 今年の春に入学した現役女子寮生も登壇し、嶺北高校の魅力を3分でプレゼン! その後参加者の方からの質問も受け付けながら、スタッフと一緒に地域・学校・寮塾についてしっかりお話しします。 ⇩各回の詳細とご予約は下記リンクから⇩...

 
 
 
【管理栄養士を目指す】卒寮生トークライブ!②【YouTube Live】

卒寮生とのトークライブイベントを開催! YouTube Liveにて配信しますので、きいてみたい事は気軽にどしどしチャットにお送りください◎ ※YouTube LiveのURLは当日19:25頃に設定します ※アーカイブ動画はYouTube上に残るので、リアルタイムで参加で...

 
 
 

Comments


bottom of page