8/20-21で実施し、全国から6名の中学生が参加してくれました!
田舎での生活に憧れるご家族もおり、移住をオススメしておきました◎
詳しくはFacebookで投稿してみましたので、よろしければご覧ください⇩
さて、タイトルは回収し終わりました(!)ので、今週のお題に入りたいと思います。
「高校時代の思い出」との事なのですが、奇をてらって、当時考えていたことについて書いてみようと思います。
僕が通っていた高校は、神奈川県立霧が丘高校、というところです。
普通科しかありませんでしたが、全校で1,000人くらい生徒がいました。
特徴らしい特徴はありませんでしたが、唯一、当時の校長先生が女性の方だったのは印象的でした。
この高校を選んだ理由は二つです。
自分の成績で問題なく合格できそうなこと、そして同じ中学校出身の人が、行かなそうな距離だったことです。
そして僕は、高校デビューを狙ったのです。
思い出すと恥ずかしいですが、入学当初は舐められないように、腰にチェーンを着けていました。
ただ、怖がられたくはなかったので、猫のキャラクターのストラップなどをジャラジャラつけていました。
他に誰一人チェーンを着けている人がいなかったので、すぐに止めましたが。
高校生だからこそできる事をやろう、と思っていたので、部活に入り、委員会に入り、文化祭準備とかに精を出しました。
生徒会本部にも会計として入ったりもしました。
そして、"仮面"を被っていました。
人当たりが良くて、勉強ができて、スポーツもできるクラスの中心人物。
そんなコテコテの仮面を被っていました。
周囲からは高く評価してもらえていたと思います。
しかし、10年経った今、連絡を取り合う相手はほとんどいません。
八方美人過ぎて、広く薄い関係性になっていたのです。
傍から見たら成功モデルかもしれませんが、等身大で過ごせていれば、とふと考えてしまうことがあります。
そう思うのは就職活動で壁にぶち当たり、色々あったからですが…
長くなるので割愛します。
そんなわけで、高校生時代の僕は、学校内で高く評価してもらうことを基準に行動していました。
そしてそんな状態になると、どこかで一度大きく挫折しないと、ダメな人になるだろうと強く感じています。
基準が自分ではなく、他者にあるからです。
他者からの評価がなくなった時、その人は自分に価値を見出せなくなります。
ですので、実は成績が良すぎる生徒も、要注意だと考えていたりします。
そんな生徒がいるときは、1on1に誘って、じっくりとお話を聴いていく所存です。
「自分を大切に」と、自分にも言い聞かせつつ。
Comments