top of page

金融リテラシーの重要性



お金に対してどの様な感情を抱くか、どのくらい優先するかは人それぞれです。


しかし、誰にとっても、ある程度はあって困るものではない、そして付き合わざるを得ないのが、お金であると思います。



にも関わらず、しっかりと学んだ方はかなり少数派です。


故に損をしたり、痛い目にあったり、嫌なことがあったりする人が後を絶ちません。


関わる必要があり、マイナスの効果を生む可能性があるのに、なぜ備えないのでしょうか。



おそらく、機会が無かったためであると、僕は考えています。


僕自身、大学生の頃はリボルビング払いで痛い目に合わされました…


生徒達にはその様な経験をさせたくないので、金融教育の強化を図ります。



現在、(株)四国銀行 地域振興部の方と協力し、嶺北高校家庭科授業内での講義、そして燈心嶺でのフォローアップ講座を準備中です。


実施は夏休み明けを予定していますが、先日その打ち合わせを行いました。


多くの生徒に、金融リテラシーを高めるきっかけを作れそうで嬉しく思っています。



僕自身、一応3級ファイナンシャル・プランニング技能士であり、少額ですが資産運用もしています。


身近なものですので、学び始めさえすれば、知識が身につくのも早いです。


四国銀行さんと一緒に、よいコンテンツと機会をつくれるよう精進します。



 
 
 

最新記事

すべて表示
【管理栄養士を目指す】卒寮生トークライブ!②【YouTube Live】

卒寮生とのトークライブイベントを開催! YouTube Liveにて配信しますので、きいてみたい事は気軽にどしどしチャットにお送りください◎ ※YouTube LiveのURLは当日19:25頃に設定します ※アーカイブ動画はYouTube上に残るので、リアルタイムで参加で...

 
 
 
【スタッフ募集】寮食提供事業 第2次募集

この度、弊社寮食提供事業についてスタッフの募集を行います。 募集人員:栄養士 1名 【申込受付期間】 令和7年3月1日~(応募があり次第随時面接と選考を行います。)  ※その他応募方法、提出先等は募集要項をご覧ください。

 
 
 

Comments


bottom of page