top of page

〜初の日曜市〜

歴史・規模ともに日本最大規模のスケールを誇る街路市「日曜市」があるのをご存知ですか?「日曜市」の起源は、元禄3年(1690年)、土佐藩第四代藩主・山内豊昌公が、場所と開催日を定めた日切りの定期市の開催を認めたのが始まりとされています。


今週の日曜日(6/19)に自身の記憶している限り人生初の日曜市に行ってきました。

嶺北高校の生徒たちが燈心嶺の企画として出店していることもあり人生初の日曜市に出向いたのですが、コロナ禍とは全く思えない賑わいで、久しく忘れかけていた「お祭り感覚」のようなものを思い出すことができました。


年齢を重ねてもお祭り好きの私としてはとても胸躍る様な場所であったので、また機会を作って日曜市の雰囲気を味わいに行きたいと思っています。


江戸時代から300年以上続く、「土佐の街路市・日曜市」にも是非足を運んでみてください!

 
 
 

最新記事

すべて表示
【管理栄養士を目指す】卒寮生トークライブ!②【YouTube Live】

卒寮生とのトークライブイベントを開催! YouTube Liveにて配信しますので、きいてみたい事は気軽にどしどしチャットにお送りください◎ ※YouTube LiveのURLは当日19:25頃に設定します ※アーカイブ動画はYouTube上に残るので、リアルタイムで参加で...

 
 
 
【スタッフ募集】寮食提供事業 第2次募集

この度、弊社寮食提供事業についてスタッフの募集を行います。 募集人員:栄養士 1名 【申込受付期間】 令和7年3月1日~(応募があり次第随時面接と選考を行います。)  ※その他応募方法、提出先等は募集要項をご覧ください。

 
 
 

Comments


bottom of page